U14新人戦予選リーグ
第1戦
対 OFCファンタジスタ
0対4 負け
第2戦
対 FC LAZO
0対8 負け
2連敗で早々と予選リーグ敗退が決まり、順位決定戦にまわることが確定した。
初戦は敗戦ではあったが、大雨の悪天候のピッチを逆に味方につけ粘りながら、時折見せる「人とボールを動かす」サッカーでアトレティコらしさを出せたが、第2戦では新潟の強豪相手にスコア、内容ともに力の差を見せつけられての完敗だった。
やはりこの時期は昨年同様に、新チームとして他のチームとの差を感じる。
特に個人とグループでどのように相手を剥がすか、相手のボールを奪うかの「シナリオ」が作れない。
相手のプレースピードとテクニックに対して、選手が状況ごとに仲間と協力して、プレーを選択する引き出しがないということに尽きる。
これは2年生も含めてだが、秋からもう一度やり直していく必要がある。
また今回、コロナによる不参加の選手が多く出てしまい、12名というギリギリのメンバーで戦ったが、参加した1年生は1試合を通して「走れない」ことを感じたのは「収穫」だと思う。
決して悲観することなく、チームの現在地を知り、来年度のシーズンに向けて、選手の特徴を見ながらプレーモデルを作る時期だ。
まだ新人戦は終わっていない。予選リーグで3位か4位で順位トーナメントのパートが変わるので、今週末の第3戦も苦しい戦いが予想されるが悪あがきをするつもりだ。
そして9月の順位決定戦につなげていきたい。
ただでは倒れない。
踏まれても踏まれてもアトレティコは立ち上がる。
U14クラブユース新人戦予選リーグ
第3戦
8月27日
対 巻SC
0コメント